砥神神社

砥神神社
社格等 旧郷社
神社名 砥神神社(とかみじんじゃ)
鎮座地 蒲郡市豊岡町下久貝一七番地
祭神 木花咲耶姫命 伊弉諾尊
由緒 社伝に、天平十四年(七四二)橘諸兄の創建という。又、延喜二年(九〇二)十一月創立ともいう。時に鹿十疋馳上るをみて十鹿見山と称した。もと砥神山頂に鎮座し「三河国内神名帳」正三位砥神大明神という。元和年中(一六一五‐二三)この社地の住人金子孫市、近江の多賀大明神を勧請し今の社地に鎮座した。天保十四年(一八四三)砥神山に火災あり、村民神霊を山麓の多賀社に遷座し、多賀大明神、砥神大明神と並称する。徳川家康の参拝もあり、領主松原家毎年四斗五升を寄進する。明治四年、村社に列し、大正二年三月五日指定社となる。同十三年七月十日、郷社に昇格する。同二十四年六月拝殿を新築した。
境内社 秋葉・三嶋・天王神社 祭神:迦具土命・大山祇命・素戔嗚命
例祭日 四月十日
鳥居
秋葉神社・三嶋神社・天王神社
秋葉神社・三嶋神社・天王神社